天体観測が好きな人必見!さらに星空が好きになるおすすめのアプリ・サイト4選!

私は、子供の頃から天体観測が大好きです。星空は何時間でも観ることが出来ます。

 

家には、天体望遠鏡、双眼鏡完備しており、夢は家に全天候型の天体観測用の部屋を作ることです。

 

満点の星空を観ると、何も考えられなくなり「自分の悩んでることは、なんてちっぽけなんだろう」と思い、心が軽くなります。

 

2年前には、天文宇宙検定3級を勉強し、合格しました。

 

今回は、天気が良い日は天体観測し、天体ショーの予定も常にチェックしているとらももが、スマホに入れておいたら、楽しい天体観測がさらに楽しくなるようなおすすめのアプリとサイトを紹介します

 

天体観測が好き方、天体観測をするのにどのアプリやサイトがいいか、悩んでいる方の参考となれば幸いです。

 

 

 

星の位置や名前が知りたいときは「星座表」

 

星空のイメージ写真
星空のイメージ

 

昔から天体観測で使われているのが、「星座早見盤」です。

 

「星座早見盤」では、星や星座の名前や位置が分かります。学校で習われた方も多いと思います。

 

現在、天体観測が好きな方は、アプリを使用して目に見える星や星座の名前を確認しているのではないでしょうか?

 

星や星座の名前を知ることが出来るアプリは、現在色々なものが出ております。

 

その中でもおすすめなアプリが「星座表」↓です。

 

星座表
星座表
開発元:ESCAPE VELOCITY LIMITED
無料
posted withアプリーチ

 

とらもも
とらもも

色々ダウンロードしましたが、このアプリが一番使いやすいです!

 

「星座表」アプリのおすすめポイントとしては…

 

  • 設定が細かく出来て使いやすい
  • 「夜モード」があり天体観測中に使いやすい
  • 星の詳細(名前、距離等)を即座にみることが出来る
  • 無料でも十分使える

 

使いやすさはNO1です。天体観測中に星の位置や名前を調べること出来て便利です。

 

無料でも十分使うことが出来ますが、有料アップグレードを購入するとより、流星群や太陽系、彗星、衛星など、追跡・探索等をしてくれるとのことです。

 

「星座表」アプリの欠点としては…

 

  • GPSが不確かな時があり、星座の位置がズレている時がある

 

とらもも
とらもも

こういったアプリにはつきものな問題点です。

ただ、分かる星や星座があれば位置を自分で修正できますよ!

 

欠点を踏まえても、無料でこのクオリティは素晴らしいと思います。

 

天体観測のお供にイチオシのアプリです!

 

 

天体ショーの時期を知りたいときは「つるちゃんのプラネタリウム

 

天体観測好きな方は、天体ショーの時期って気になりますよね?

 

つるちゃんのプラネタリウムhttp://turupura.com

引用元:つるちゃんのプラネタリウム

 

この↑「つるちゃんのプラネタリウム」のサイトでは、日食、月食、恒星の動き(接近情報等)、流星群など天体ショーがいつ観測できるかの情報を知ることが出来ます。

 

過去の天体ショーや未来の天体ショーの情報も網羅されています。

 

天体ショー以外にも、星のことならなんでも記載してあります。

 

とらもも
とらもも

天体観測初心者の方も、天体観測好きな人も、参考にできるサイトです!

ぜひ、ご覧になってみてください!

 

自分のいる場所は今夜星が観えるのか(星空指数)を知りたいときは「tenki.jp」

 

星空のイメージ写真
星空イメージ

 

「今日は星みえるかしら…」

 

「明日皆既月食だけど、晴れるかなぁ」

 

って思ったことありますよね?

 

普通の天気予報でも夜の天気は知ることが出来ます。

 

しかし、普通の天気予報ではなく『星空指数』は皆さんご存知でしょうか?

 

星空指数とは、空が天体観測に適しているかを数値化したものです。数字が大きいほど星空がきれいに見える可能性が高くなります。

 

↓は日本気象協会のサイトで、10日分のその地域の星空指数を知ることが出来ます。

 

「tenki.jp」tenki.jp

引用元:tenki.jp

 

こちらのサイトでは、天気や月の満ち欠けを参考にして、星空指数が5段階に評価されています。

 

数字のみでなく「今夜は諦めたほうが良さそう」や「見れたらラッキー」というような文章でも説明してくれるため、とても分かりやすいです。

 

とらもも
とらもも

さすが、日本気象協会

星空指数は「明日星みえるかなぁ」の参考になりますよ!

 

ちなみにこちらのサイトでは、星空指数の他に「洗濯指数」「睡眠指数」「ビール指数」「アイス指数」等ちょっとおもしろい指数も掲載されています。

 

興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

国際宇宙ステーションをみたいときは「SpaceStationAR」

 

ISSと地球のイメージ写真
ISSと地球のイメージ

 

みなさん、星ではありませんが、国際宇宙ステーション(ISS)ってご覧になったことありますか?

 

国際宇宙ステーションは地上から、約400km上空を飛行しており、地球を約90分で1周しています。

 

空をゆっくりと、数分かけて明るい光が移動していきます。

 

明るさは、条件によって異なりますが-2等級前後の明るさで観測することが出来ます。

 

晴れていれば、肉眼でもしっかり確認できます。

 

飛行機もゆっくりと移動していきますが、飛行機と違って点滅はしていません。

 

この↓アプリ「SpaceStationAR」は、自分のいる場所でいつ国際宇宙ステーションがみえるかを知ることが出来ます。

 

SpaceStationAR LITE
SpaceStationAR LITE
開発元:Toriningen Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

国際宇宙ステーションは、毎晩みえるわけではなく、条件が合わないとみれません。このアプリは、その条件を踏まえた上で、国際宇宙ステーションのみえる日時を教えてくれます。

 

このアプリは、国際宇宙ステーションのみではなく、他の人工衛星や探査機みえる日時も分かります。

 

とらもも
とらもも

ハップル宇宙望遠鏡や中国宇宙ステーション、

スターリンク衛星などの情報も記載されていますよ!

 

カレンダー式で時系列に、観測できる人工衛星などが順に掲載されており、特にみえやすい日に「」印がついていて分かりやすいです。

 

無料版と有料版があり、私はこのアプリに関しては有料版を購入して使用しています。

 

このアプリは、国際宇宙ステーションの観測できる日時が分かるのみでなく、実際にその時間になったら、ARで見え始めから終わりまでの軌道も確認することができます。

 

無料版だと観測時間になったときに軌道が確認できません。(30分前まで確認可能)

 

有料版だと観測時間になったとおきにタイムリーに軌道をアプリで確認できます。

 

とらもも
とらもも

多少課金してでも軌道がタイムリーに分かるのは有り難いです。

 

国際宇宙ステーション人工衛星は星ではありませんが、みえるととても感動します!

 

天体観測がてら、国際宇宙ステーションを探してみてはいかがでしょうか?

 

まとめ:色々利用して天体観測をさらに楽しみましょう!

 

ここでは、天体観測を楽しむため、

 

 

以上の事がそれぞれ分かる、アプリとサイトを紹介しました。

 

とらもも
とらもも

私は、他にも天体望遠鏡木星を観測した時に、

その日みえるガリレオ衛星がどの順番かを知るサイトもブックマークしています。

 

天体観測が好き方、天体観測するのにどのアプリがいいか悩んでいる方!

 

ぜひおすすめアプリ&サイトを使ってみて、さらに楽しい天体観測生活を送ってくださいね!