おすすめ無料ゲームアプリ『一緒に遊ぼう』で子供と釣りを楽しもう!


無料ゲームスマホアプリ『一緒に遊ぼう』
が、いかにハマるゲーム化かを紹介していきます。

 

釣り、ミニゲーム、旅行、宝探し、虫取り、ハウジングなど…オープンワールドで皆んなで一緒に遊ぶことが出来るゲームです。

 

ジャンルは「シュミレーション」「カジュアル」となっており、あつ森のような「生活系ゲーム」です。

 

 

とても面白いゲームなのに、周りで知っている人がいない!

 

と思ったので、この記事では『一緒に遊ぼう』の面白さを伝えていきたいと思います。

 

『一緒に遊ぼう』は様々ミニゲームや楽しむポイントがあります。

 

この記事ではその中でも『釣り』を紹介していきます。

 

『釣り』の遊び方や、親子や家族、友人同士での楽しみ方などをお伝えしていきます。

 

 

この記事を読めば

 

  • 『一緒に遊ぼう』とはどんなゲームか
  • 子どもも大人も一緒に楽しめる『釣り』について

 

以上が分かります。

 

 

ハマるゲームを探している方、親子・家族でコミュニケーションとしてゲームを楽しみたい方、友人同士で遊びたい方、ぜひ、参考にしてください!

 

 

 

『一緒に遊ぼう』とはどんなスマホゲームか

 

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
開発元:HAEGIN Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

評価(App Store 4.0(1.2万件)
年齢 4+
ジャンル シュミレーション
カジュアル
言語 日本語・英語・韓国語・中国語など13言語
サイズ 1.5GB
会社 韓国
参考元:App Store一緒に遊ぼう

 

『一緒に遊ぼう』とは、自分のキャラを作って、そのキャラで釣り、ミニゲーム、旅行、宝探し、虫取り、アルバイト、料理、ペット育成、ハウジング、キャラメイクなどを楽しむゲームです。

 

ミニゲーム(ゾンビゲーム、学校での授業、サバイバルゲーム、障害物競走、だるまさんころんだなど…)も豊富です。

 

作業ゲー感は少なく、飽きにくくハマりやすいです。

 

チケットやスタミナもないため、困ったことに永遠と遊ぶことができます。

 

 

ゲームについての詳細はコチラ↓の記事を参考にどうぞ。

無料スマホアプリ『一緒に遊ぼう』は子供も一緒に楽しめるおすすめゲーム! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

親子、家族、友人、カップル…みんなで『一緒に』遊ぶことが出来る『一緒に遊ぼう』。

 

今回は『釣り編』ということで、以下より、『釣り』についてまとめさせて頂きます。

 

 

虫取り編の記事はコチラ↓です。

おすすめ無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』は子供もハマる【虫取り編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

『宝探し』の記事はコチラ↓です。

無料アプリ『一緒に遊ぼう』を子供と一緒に楽しもう【宝探し編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

ゾンビウイルスゲーム編の記事はコチラ↓です。

無料おすすめアプリ『一緒に遊ぼう』のゾンビウイルスゲームは盛り上がる!? - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

無料アプリ『一緒に遊ぼう』のハウジングは子供も大人も夢中に! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【コッコッハウス編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【ミルキーハウス編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

 

『釣り』の遊び方

 

ゲームダウンロードしてキャラ作成したら10分以内には『釣り』開始となります。

 

案内されるまま海へ行くと、ガイドに『釣りざお』をもらうことができます。

 

釣りのやり方は簡単です。

 

釣りざおを装備する

海に向かってポイを投げる

待つ

魚が「!」

自分のキャラが「!」で釣り竿を引き上げる

遅くなければ釣れる

 

単純です。幼児でもできます。

 

単純なのですが、意外と④⑤が難しいんです。

 

ついつい④で釣りざおを引き上げてしまったり、⑤のタイミングが遅くなったりして、魚が釣れないときが多々あります。

 

③魚がかかるまで待っている写真
③待つ

 

釣りざおを引き上げるタイミングが遅くなるとこう↓なります。

 

釣りに失敗した写真
釣りに失敗

 

 

釣りざおを引き上げるタイミングがちょうどいいと、こう↓となります。

 

釣りに成功した写真
釣りに成功

 

釣れなくても大丈夫!エサを装着する訳ではないので、何度でも挑戦することができます!

 

100%釣れると面白みが薄れるので、釣り竿を引き上げるタイミング次第で釣れたり釣れなかったりが、子どもも大人もハマります。

 

 

ちなみに、たまに魚以外も釣れます。魚影は魚なのに…

 

魚ではなく壊れた車のドアが釣れた写真
魚以外も釣れた

 

 

釣りざおについて

 

釣りざおは初回時もらうことができます。

 

しかし、以下の理由で買い替えもできますし、買い替えたくなります。

 

  • 釣りざおは壊れることがある
  • 釣りざおによって成功確率、高級魚確率、レア魚の確率、耐久性が異なる
  • 釣りざおのデザインがどれも可愛い

 

 

筆者は1週間遊んで1度だけ、釣りざおが壊れたことがあります。

 

耐久性によってどの程度異なってくるかは、まだ不明です。

 

 

名前
(釣りざお)
性能 値段
トゥインクル 耐久性15
ミニ魚釣りが可能
450
木の枝 耐久性15 450
ネコ 耐久性20
高級魚の確率50%増
750
シンプル 耐久性35
成功確率20%増
高級魚の確率75%増
1500
ヒル 耐久性35
成功確率20%増
高級魚の確率100%増
2250
耐久性40
成功確率20%増
高級魚の確率80%増
1500
ロリポップ 耐久性30
成功確率20%増
高級魚の確率60%増
レア魚の確率20%増
18
(ダイヤ)
おもちゃ 耐久性45
成功確率50%増
レア魚の確率50%増
高級魚の確率100%増
3750
マチュア 耐久性40
成功確率40%増
レア魚の確率50%増
高級魚の確率100%増
30
(ダイヤ)
ネオン 耐久性70
成功確率80%増
レア魚の確率60%増
クラウン魚の確率30%増
120
(ダイヤ)
プロ 耐久性80
成功確率80%増
レア魚の確率40%増
高級魚の確率100%増
15000
黄金 耐久性90
成功確率100%増
伝説魚の確率40%増
レア魚の確率40%増
ミニ魚釣りが可能
200
(ダイヤ)
参考元:一緒に遊ぼう

 

釣りざおは現在12種類ありますが、どれもデザインや性能、値段が異なります。

 

釣り竿は、釣り人のショップで購入することができます。

 

広場の地図の『釣り人ショップ』の位置をしめした写真
広場の地図の『釣り人ショップ』の位置

 

 

釣り人ショップの写真
釣り人ショップ

 

筆者はまだまだ初心者のため、性能による釣果の違いは把握していませんが、今後検証していけたらと思います。

 

目指すは『黄金の釣り竿』です!

 

 

 

釣りができる場所について

 

釣りができる場所は、海だけではありません。

 

ゲーム内では、『水のある場所』であればどこでも釣りができるそうです。

 

海、川、公園の池のみならず、店の噴水、プールやハウスでも釣りができます。

 

ハウスには釣り堀を買えば自宅で釣りが楽しめます。

 

『水のある場所』で出来る釣りですが、注意点はあります。

 

  • 水の中に入った状態では出来ない
  • 浅い場所では出来ない

 

釣りができない場所では、釣りざおを投げても戻ってきます。

 

 

水のある色々な場所で『釣り』を楽しむことが出来ますよ!

 

プールサイドに座って釣りをしている写真
プールで釣り

 

 

公園の小さな池で釣りをしている写真
公園の小さな池で釣り

 

 

ハウスの釣り堀で親子で釣りをしている写真
ハウスの釣り堀で親子釣り

 

 

 

釣った魚の楽しみ方

 

『一緒に遊ぼう』では、魚は釣って終わりではありません。

 

釣った魚は、以下の楽しみ方や使い方があります。

 

  • 図鑑に登録される
  • 自分の家に飾ることができる
  • 売ってゲーム内通貨にできる
  • 魚を自慢してゲーム内通貨に

 

釣った魚は、図鑑に登録されます。

 

さらに、『コレクション』として集めていくとゲーム内通貨・ダイヤ、アイテムをもらうことができます。

 

ついつい、集めたくなりますよね!

 

魚図鑑の写真
魚図鑑

 

 

魚コレクションの写真
コレクション

 

筆者はまだ初心者なので、制覇はこれからです!

 

 

 

また、自分で釣った魚は自分の家で飾ることができます。

 

飾る手段としては『魚拓』『水槽で泳がす』の2択です。

 

どちらも『魚拓用の額』か『水槽』を家具ショップ購入する必要があります。

 

水槽に入れることが出来るサイズや数は決まっていますが、部屋を水族館のようにすることも出来ます。

 

水槽が飾ってある部屋の写真
水槽が飾ってある部屋

 

この部屋は筆者の子ども6歳が自分でハウジングした部屋になります♪

 

 

いらない魚は、釣り人(釣りざおを売っている人)に売ることが出来ます。

 

釣り人ショップで魚を売る写真
釣り人に魚を売る

 

 

タイミングにより『魚を自慢』すると、ゲーム内通貨をもらうことも出来ます。

 

釣った魚を自慢している写真
釣った魚を自慢中

 

『集めてよし、飾ってよし、売ってよし』ですね!どんどん魚を釣りたくなっちゃいます。

 

 

親子・友達との釣りの楽しみ方

 

筆者は6歳の我が子と『一緒に遊ぼう』を楽しんでいます。

 

そして、よく一緒に並んで『釣り』をしています。

 

筆者と子どもキャラが並んで釣りをしている写真
親子で並んで釣り

 

筆者はよく『釣り大会』をします。

 

魚を釣ると↓このように『大きさ』が表示されます。

 

釣った魚の詳細が書かれた写真
釣った魚の詳細

 

純粋に釣った魚の『大きさ』を競ったり、時間内に『釣れた魚の数』を競ったり、今まで釣ったことのない魚を先に釣った人が勝ちというルールにしたり…

 

とにかく色々なバリエーションで『釣り大会』を楽しむことが出来ます。

 

子どもにとっては釣り大会しなくても、知っている魚が釣れたり、図鑑が埋まっていく感覚がとてもハマるようです!

 

LOST ARK(ロストアーク)

 

まとめ:『一緒に遊ぼう』で子どもと『釣り』を楽しもう!

 

いかがでしたでしょうか?

 

ゲームアプリ『一緒に遊ぼう』でのおすすめ『釣り』についてを紹介させて頂きました。

 

『一緒に遊ぼう』での『釣り』には以下のハマる要素があります。

 

  • 釣れることが楽しい
  • コレクションが楽しい
  • 実際に飾れることが楽しい

 

操作自体も単純で、6歳前後の幼児でも楽しむことが出来ます

 

やりこみ度の高い『一緒に遊ぼう』は嬉しいことに、基本無料で遊べるので、気軽に始めることが出来ます。

 

親子で始めても良し、遠方の親戚と始めても良し、友人やカップルで初めてみても良し!

 

親子・友人でゲームを楽しみたい方、作業ゲーに飽きた方、子どもができるスマホゲームをお探しの方、ぜひ、『一緒に遊ぼう』をプレイしてみてください!

 

 

今回は『釣り編』でしたが、今後『ゾンビゲーム』『ミニゲーム』なども紹介させて頂きます。

 

『虫取り編』はコチラ↓です。

trymomo9421.hateblo.jp

 

 trymomo9421.hateblo.jp

 

 

『ゾンビウイルス』ゲームはコチラ↓です。

 trymomo9421.hateblo.jp

 

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

 trymomo9421.hateblo.jp

 

trymomo9421.hateblo.jp

 

 trymomo9421.hateblo.jp

 

 

『一緒に遊ぼう』のダウンロードはコチラ↓

 

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
開発元:HAEGIN Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

無料おすすめアプリ『一緒に遊ぼう』のゾンビウイルスゲームは盛り上がる!?


無料ゲームスマホアプリ『一緒に遊ぼう』
は、子供と一緒に楽しむことができるおすすめゲームです。

 

釣り、ミニゲーム、旅行、宝探し、虫取り、ハウジングなど…オープンワールドで皆んなで一緒に遊ぶことが出来るゲームです。

 

ジャンルは「シュミレーション」「カジュアル」となっており、あつ森のような「生活系ゲーム」です。

 

無料でハマる面白いゲームなのに、周りで知っている人がいない!

無料スマホアプリ『一緒に遊ぼう』は子供も一緒に楽しめるおすすめゲーム! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

親子、家族、友人、カップル…みんなで『一緒に』遊ぶことが出来る『一緒に遊ぼう』。

 

今回は『ゾンビウイルス編』ということで、以下より、『ゾンビウイルス』ゲームについてまとめさせて頂きます。

 

 

釣り編の記事はコチラ↓です。

おすすめ無料ゲームアプリ『一緒に遊ぼう』で子供と釣りを楽しもう! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

虫取り編の記事はコチラ↓です。

おすすめ無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』は子供もハマる【虫取り編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

宝探し編の記事はコチラ↓です。

無料アプリ『一緒に遊ぼう』を子供と一緒に楽しもう【宝探し編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

 

無料アプリ『一緒に遊ぼう』のハウジングは子供も大人も夢中に!

 

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【コッコッハウス編】

 

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【ミルキーハウス編】

 

 

 

『ゾンビウイルス』ゲームはいつ、どこでできる?

 

ゾンビウイルス』は、夜のみプレイできるゲームです。

 

現実時間の夜ではなく、ゲーム内時間での「夜」です。

 

場所は、広場の『お化け屋敷』でプレイすることができます。

 

広場の地図でお化け屋敷の場所
広場の地図

 

夜になって門をくぐると、『??』という怪しい黒いフードをかぶった人がいます。

 

お化け屋敷の入り口に「??」が立っている写真。
お化け屋敷の入り口

 

話しかけるとゲームの説明が始まり、中に入ることができます。

 

奥の薄紫の空間が、不気味さをかもしだしていますね。

 

 

『ゾンビウイルス』ゲームの遊び方

 

ゾンビゲームは、夜だけ遊ぶことができるゲームで8人のプレイヤーでプレイします。

 

メンバーはランダムに組まれます。

 

ルールは以下です。

 

①メンバーの1人がオートでゾンビに

②20秒間散らばって逃げる

③20秒後『物』に変身!見つからないように隠れる

④見つかってタッチされたら、ゾンビに

⑤ゾンビになったらゾンビじゃないメンバーを見つけてゾンビを増やす

 

勝利条件は以下になります。

 

  • ゾンビの人→全員感染させたら勝利
  • ゾンビじゃない人→逃げ切れたら勝利

 

 

要は『かくれんぼ』ゲームです。ただ隠れるだけじゃなくて、物に『擬態』していく点が面白い部分です。

 

 

20秒間隠れる時間があるので、みんなバラバラに移動します。

 

この時間は明るいです。

 

20秒間隠れる時間中の写真
20秒間の隠れる時間

 

隠れる時間が終わると画面が暗くなり、自分のキャラは物に擬態します。

 

さて、筆者はどこ↓にいるでしょうか?

 

 

この写真では、床に散らばっている黄色の柵?ケース?に擬態しています。

 

 

隠れている最中の写真。また、他の物に擬態するためのボタンの説明。
コーンになって隠れている

 

この↑写真で筆者のキャラは、自動販売機のコーンに擬態しています。

 

ちなみに右のボタン()を押すと他の物に擬態することができます。

 

何に変身するかはランダムです。別の物になりたかったら、ゾンビが周りにいないタイミングで他のものに変身しましょう!

 

変身のタイミングと何に擬態するかが重要になってきますよ!

 

 

 

ゴミ箱になって隠れているときに、ゾンビが近くに近づいてきた写真。
ゴミ箱になって隠れている

 

この↑写真では、筆者のキャラはベンチの間のゴミ箱に擬態しています。

 

そして、分かりにくいかもしれませんが、ゾンビが近くに来ると画面周りが赤く点滅します。

 

この瞬間がこのゲームで一番ドキドキしますよ♪

 

 

ゾンビウイルスは子供も楽しめる!?

 

ルールはとても単純です。未就学児の幼児でもできます。

 

「かくれんぼ」のルールが理解できる子供であれば、楽しむことはできるでしょう。

 

 

ゾンビと聞いて怖いものを想像するかもしれませんが、ここのゾンビは『可愛い系』のゾンビです。

 

↓顔が四角くて顔の作りも愛嬌があります。

 

ゾンビになった筆者の写真
ゾンビになった筆者

 

ゾンビに見つかるかもしれないドキドキ感はありますが、子供がゾンビを見て「怖い」ということはありませんでした。

 

このドキドキ感は小さい子供もハマりますよ!

 

 

まとめ:『一緒に遊ぼう』の『ゾンビウイルス』ゲームで盛り上がろう!

 

いかがでしたでしょうか?

 

無料ゲームスマホアプリ『一緒に遊ぼう』でのおすすめ『ゾンビウイルス』ゲームについてを紹介させて頂きました。

 

『一緒に遊ぼう』での『ゾンビウイルス』には以下のハマる要素があります。

 

  • ルールはドキドキな「かくれんぼ」
  • 物に擬態して隠れる
  • ゾンビが可愛い系
  • ルールが単純で子供もプレイできる

 

ルールが単純で「かくれんぼ」という馴染みあるゲームがベースになっていることから、6歳前後の幼児でも楽しむことが出来ます

 

かくれんぼのドキドキ感は、たまりませんよね!ゾンビから逃げるとなれば、なおさらです。

 

 

やりこみ度の高い『一緒に遊ぼう』は嬉しいことに、基本無料で遊べるので、気軽に始めることが出来ます。

 

親子で始めても良し、遠方の親戚と始めても良し、友人やカップルで初めてみても良し!

 

コロナ禍でなかなか会えない人ともコミュニケーションをとることが出来ますよ!

 

 

親子・友人でゲームを楽しみたい方、作業ゲーに飽きた方、子どもができるスマホゲームをお探しの方、ぜひ、『一緒に遊ぼう』をプレイしてみてください!

 

 

今回は『ゾンビウイルス』ゲームでしたが、後日『ミニゲーム』なども紹介させて頂きます。

 

『魚釣り編』はコチラ↓です。

trymomo9421.hateblo.jp

 

『虫取り編』はコチラ↓です。

trymomo9421.hateblo.jp

 

『宝探し編』はコチラ↓です。

trymomo9421.hateblo.jp

 

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

 

無料アプリ『一緒に遊ぼう』のハウジングは子供も大人も夢中に!

 

 

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【コッコッハウス編】

 

 

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【ミルキーハウス編】

 

 

『一緒に遊ぼう』のアプリはコチラ↓からどうぞ。

 

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
開発元:HAEGIN Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

無料アプリ『一緒に遊ぼう』を子供と一緒に楽しもう【宝探し編】


無料ゲームスマホアプリ『一緒に遊ぼう』
は、子供と一緒に楽しむことができるおすすめゲームです。

 

釣り、ミニゲーム、旅行、宝探し、虫取り、ハウジングなど…オープンワールドで皆んなで一緒に遊ぶことが出来るゲームです。

 

ジャンルは「シュミレーション」「カジュアル」となっており、あつ森のような「生活系ゲーム」です。

 

無料でハマる面白いゲームなのに、周りで知っている人がいない!

 

と思ったので、『一緒に遊ぼう』の面白さを伝えていきたいと思います。

 

『一緒に遊ぼう』は様々ミニゲームや楽しむポイントがあります。

 

この記事ではその中の一つ『宝探し』を紹介していきます。

 

『宝探し』の遊び方や、親子や家族、友人同士での楽しみ方などをお伝えしていきます。

 

 

この記事を読めば

 

  • 『一緒に遊ぼう』とはどんなゲームか
  • 子どもも大人も一緒に楽しむことができる『宝探し』について

 

以上が分かります。

 

 

ハマるゲームを探している方、親子・家族でコミュニケーションとしてゲームを楽しみたい方、友人同士で遊びたい方、ぜひ、参考にしてください!

 

 

 

『一緒に遊ぼう』とはどんなスマホゲームか

 

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
開発元:HAEGIN Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

評価(App Store 4.0(1.2万件)
年齢 4+
ジャンル シュミレーション
カジュアル
言語 日本語・英語・韓国語・中国語など13言語
サイズ 1.5GB
会社 韓国
参考元:App Store一緒に遊ぼう

 

『一緒に遊ぼう』とは、自分のキャラを作って、そのキャラで釣り、ミニゲーム、旅行、宝探し、虫取、アルバイト、料理、ペット育成、ハウジング、キャラメイクなどを楽しむゲームです。

 

ミニゲーム(ゾンビゲーム、学校での授業、サバイバルゲーム、障害物競走、だるまさんころんだなど…)も豊富です。

 

作業ゲー感は少なく、飽きにくくハマりやすいです。

 

チケットやスタミナもないため、困ったことに永遠と遊ぶことができます。

 

 

ゲームについての詳細はコチラ↓の記事を参考にどうぞ。

 

無料スマホアプリ『一緒に遊ぼう』は子供も一緒に楽しめるおすすめゲーム! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

 

親子、家族、友人、カップル…みんなで『一緒に』遊ぶことが出来る『一緒に遊ぼう』。

 

今回は『宝探し編』ということで、以下より、『宝探し』についてまとめさせて頂きます。

 

釣り編の記事はコチラ↓です。

おすすめ無料ゲームアプリ『一緒に遊ぼう』で子供と釣りを楽しもう! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

虫取り編の記事はコチラ↓です。

 

おすすめ無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』は子供もハマる【虫取り編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

 

 

ゾンビウイルスゲーム編の記事はコチラ↓です。

 

無料おすすめアプリ『一緒に遊ぼう』のゾンビウイルスゲームは盛り上がる!? - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

無料アプリ『一緒に遊ぼう』のハウジングは子供も大人も夢中に! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【コッコッハウス編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【ミルキーハウス編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

 

『宝探し』はいつ、どこでできる?

 

『宝探し』は実は毎日できるものではありません。

 

毎週日曜日に開催されているイベントになります。

 

 

「ニュース」で以下↓のようなお知らせがきます。

 

ニュースで「失われた島が開きます」の告知の写真
ニュース「失われた島」

 

『失われた島』=『宝探し』ということになります。

 

 

日曜の開催されている時間に、ビーチの「船着き場」にいる『キャプテン・ジャック』に話しかけると「失われた島」に連れて行ってもらえます。

 

広場の地図で船着き場に○の印がついている写真
広場の地図

 

 

 

船着き場にいる「キャプテン・ジャック」の写真
船着き場の「キャプテン・ジャック」

 

 

『宝探し』の遊び方

 

初めて島に上陸したときに『スコップ』を3種類もらうことができます。

 

スコップには「一般スコップ」「オレンジスコップ」「ドリル」があります。

 

宝探しのやり方は簡単です。

 

①ドリルを装備する

②レーダーが『青く』なる場所を探す

③レーダーが『赤く』なった場所でストップ

④スコップボタンを必要なだけ押す

⑤宝石?や宝箱が出る

 

 

一般スコップはかなりクリックしないと掘れません。ちょっとしんどいです…オレンジはストレスなく掘れます。ドリルは一瞬です。

 

単純です。未就学児の幼児でもできます。

 

 

探し回っていると「青く」レーダーが光っていく場所があり、その付近を探すとレーダーが「赤く」なる場所があります。

 

足元のレーダーが赤く光っている写真
赤く光るレーダー

 

近づくと「赤」が激しく点滅し、埋まっている場所につくと赤いレーダーが広がります。

 

その場所を掘っていくと、宝石か宝箱が出てきます。

 

掘り出した宝石の写真
掘り出した宝石

 

 

操作自体は単純なのですが、レーダーが反応する場所までひたすら散歩しなければいけません。

 

また、宝探しには『当たり』もあります。

 

  • 隠された宝箱(アイテム)
  • 大きなダイヤ(多めの通貨)

 

 

他のプレーヤーが宝場所を発見すると左上に「○○が隠された宝箱を発見しました」と表示されます。

 

筆者は大きなダイヤしか掘り出したことはありません。

 

確率としては、約50回掘って「大きなダイヤ」が出ました。

 

中身は通常よりも10倍ほど多いゲーム内通貨です。

 

なかなか、大物は出ません・・・

 

 

ちなみに、掘るものがない場所でスコップボタンを押すと、「何のシグナルもない…」「ここら辺には宝物がない…」と教えてくれます。

 

 

スコップは、消耗品のため宝石や宝箱が出た時点で消耗されます。

 

足りなくなった場合は、ゲーム内通貨やダイヤで購入することが可能です。

 

名前 クリック数 値段
一般スコップ 50回? 後日
オレンジスコップ 一般の半分 1000円
ダイヤ7個
ドリル ほぼ一瞬 ダイヤ20個
スコップの一覧(値段は10個1セット)

 

 

 

親子・友達との虫取りの楽しみ方

 

筆者は6歳の我が子と『一緒に遊ぼう』を楽しんでいます。

 

期間限定の『宝探し』ゲームもとても盛り上がります。

 

以下のようなルールを作って遊んでいます。

 

  • 時間内にいっぱい掘り出した方が勝ち
  • スコップ10個使うまでにゲーム内通貨を多く集めた方が勝ち
  • 『大きな宝石』や『宝箱』を見つけたら勝ち

 

 

運要素がかなり強い「宝探し」。技術は必要ないため、親も手を抜かずに子どもと真剣に競いあって、楽しむことができますよ!

 

 

 

まとめ:『一緒に遊ぼう』で子どもと『宝探し』を楽しもう!

 

いかがでしたでしょうか?

 

無料ゲームスマホアプリ『一緒に遊ぼう』でのおすすめ『宝探し』についてを紹介させて頂きました。

 

『一緒に遊ぼう』での『宝探し』には以下のハマる要素があります。

 

  • 簡単には見つからない
  • 「当たり」もなかなか出ない
  • 運要素が強く技術が必要ないため、子供もプレイしやすい

 

 

操作自体が単純で、6歳前後の幼児でも楽しむことが出来ます

 

 

やりこみ度の高い『一緒に遊ぼう』は嬉しいことに、基本無料で遊べるので、気軽に始めることが出来ます。

 

親子で始めても良し、遠方の親戚と始めても良し、友人やカップルで初めてみても良し!

 

 

親子・友人でゲームを楽しみたい方、作業ゲーに飽きた方、子どもができるスマホゲームをお探しの方、ぜひ、『一緒に遊ぼう』をプレイしてみてください!

 

 

今回は『宝探し』でしたが、後日『ミニゲーム』なども紹介させて頂きます。

 

 

『魚釣り編』はコチラ↓です。

trymomo9421.hateblo.jp

 

 

『虫取り編』はコチラ↓です。

trymomo9421.hateblo.jp

 

 

『ゾンビウイルス』ゲームはコチラ↓です。

 

 trymomo9421.hateblo.jp

 

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

 

 trymomo9421.hateblo.jp

 

 

trymomo9421.hateblo.jp

 

 

 trymomo9421.hateblo.jp

 

 

 

『一緒に遊ぼう』のアプリはコチラ↓からどうぞ。

 

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
開発元:HAEGIN Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

無料スマホアプリ『一緒に遊ぼう』は子供も一緒に楽しめるおすすめゲーム!

MMORPGRPG、生活系ゲームが大好きな筆者ですが、最近とてもハマるゲームを見つけました。

 

それが無料ゲームスマホアプリ『一緒に遊ぼう』です。

 

無料でとても面白いゲームなのに、周りで知っている人がいない!

 

と思ったので、この記事では『一緒に遊ぼう』の面白さを伝えていきたいと思います。

 

この記事を読めば

 

  • 『一緒に遊ぼう』とはどんなゲームか
  • 何歳の子どもがプレイ出来るのか
  • 親子で楽しめるポイント

 

以上が分かります。

 

ハマるゲームを探している方、親子・家族でコミュニケーションとしてゲームを楽しみたい方、友人同士で遊びたい方、ぜひ、参考にしてください!

 

 

 

『一緒に遊ぼう』とはどんなスマホゲームか

 

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
開発元:HAEGIN Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

評価(App Store 4.0(1.2万件)
年齢 4+
ジャンル シュミレーション
カジュアル
言語 日本語・英語・韓国語・中国語など13言語
サイズ 1.5GB
会社 韓国
参考元:App Store一緒に遊ぼう

 

一緒に遊ぼうで釣りをしている写真
釣り中

 

『一緒に遊ぼう』とは、自分のキャラを作って、そのキャラで釣り、ミニゲーム、旅行、宝探し、虫取、アルバイト、料理、ペット育成、ハウジング、キャラメイクなどを楽しむゲームです。

 

ミニゲームも豊富です。

 

ゾンビゲーム、学校での授業、サバイバルゲーム、障害物競走、だるまさんころんだなど…

 

チケットやスタミナもないため、困ったことに永遠と遊ぶことができます。

 

 

基本は、釣りや虫取り、ミニゲーム、アルバイトやミッションを行うことでゲーム内通貨を貯め、キャラメイクやハウジングを行っていきます。

 

ゲーム内通貨を得るには自分で行動するか、広告を見るか…になります。

 

作業ゲー感は少ないです。

 

 

難しい操作はいりません。

 

大人の場合は、説明がなくても感覚で操作することができます。

 

ダウンロードし、名前とキャラを決めたらすぐにゲームを楽しむことができます。

 

長い説明は一切ありません。読むのが面倒なストーリーもありません。

 

課金すればより遊べますが、無課金でも充分に楽しむことができます。

 

無料で得られるゲーム内通貨や宝石は比較的多いゲームです。

 

 

 

ゲーム作成会社はおそらく韓国です。ゲーム内に韓国語表記がみられます。

 

必要な部分は、全て日本語に翻訳されているため、プレイするのに問題はありません。

 

キャラも愛らしく、親しみがわきます。

 

 

ゲーム内の街には、馴染みある『セブンイレブン』や『ロッテリア』などもあり、街を巡るだけでも盛り上がります。

 

 

親子、家族、友人、カップル…みんなで『一緒に』遊ぶことが出来るゲーム、それが『一緒に遊ぼう』です。

 

 

別記事では、ミニゲームの詳細を報告しています。

 

参考にどうぞ!

 

釣り編の記事はコチラ↓です。

おすすめ無料ゲームアプリ『一緒に遊ぼう』で子供と釣りを楽しもう! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

虫取り編の記事はコチラ↓です。

 

おすすめ無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』は子供もハマる【虫取り編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

『宝探し』の記事はコチラ↓です。

 

無料アプリ『一緒に遊ぼう』を子供と一緒に楽しもう【宝探し編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

 

ゾンビウイルスゲーム編の記事はコチラ↓です。

無料おすすめアプリ『一緒に遊ぼう』のゾンビウイルスゲームは盛り上がる!? - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

無料アプリ『一緒に遊ぼう』のハウジングは子供も大人も夢中に! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【コッコッハウス編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【ミルキーハウス編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

 

何歳の子どもがプレイ出来るのか?

 

公式な対象年齢として『4+』となっていますが、ゲーム内通貨をゲットするために開く広告が子どもに不適切な内容のものもあるので、そこは親の管理が必要です。

 

 

ちなみに筆者の子ども6歳(年長児)はハマっています。

 

操作が単純なので、覚えてしまえば幼児もプレイできます。

 

 

6歳の操作に関しては、基本的には全てを楽しむことは出来ますが、『障害物競走』など左手と右手の動きが違うゲームは苦手です。

 

最初は泣いたりしていましたが、最近は出来ないなりに「前よりも進むことができた!」など、以前の自分と比較して楽しむことが出来ています。

 

嬉しい点として、ゴール出来なかったとしてもゲーム内通貨や経験値のようなものはちゃんともらえます。

 

 

ミニゲームにはゾンビ(可愛い感じ)が出るものがあります。

 

怖い系が苦手な子どもは注意が必要です。

 

 

ゲーム上ジッと凝視しなくてはいけない部分もあるため、ゲームの時間はしっかり決めておく必要はあります。

 

 

ハウジングに関しても、FF14をプレイした筆者にとっては「やりやすいな」と感じました。

 

物が重ねやすかったり、バグが少なく家具がズレにくい印象です。

 

家具もFF14よりは少ないですが、選択肢が少ない分子どもも選びやすいようです。

 

6歳の子どもがハウジングした家の写真
6歳の子どもがハウジング

 

6歳でもこんな↑感じでハウジングができました。

 

子どもでも難なくハウジングを楽しむことができます。

 

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

 

無料アプリ『一緒に遊ぼう』のハウジングは子供も大人も夢中に! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

 

ハウスの1つ『コッコッハウス』の外観・間取り・内装はコチラ↓をどうぞ。

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【コッコッハウス編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

 

ハウスの1つ『ミルキーハウス』の外観・間取り・内装はコチラ↓をどうぞ。

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【ミルキーハウス編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

親子で楽しめるポイント

 

このゲームはいうなれば「コミュニケーションゲーム」です。

 

1人で遊ぶより、親子、友人、カップルで遊んだほうが倍々で楽しめます。

 

 

親子で釣りをしている写真
親子で自宅で釣り中

 

釣りや虫取り、宝探しでは、内輪で大会を開いて競うことができます。

 

 

ミニゲームに参加して生き残りをかけて楽しんだり、ハウジングした家を見せ合ったり、街を探検したり…遊び方は様々です。

 

 

1人で黙々と行うより、コミュニケーションをとりながら行うゲームなので、親子で一緒に楽しむことができます!もちろんソロプレイも可能です。

 

 

 

まとめ:『一緒に遊ぼう』は親子でハマる無料ゲーム!

 

いかがでしたでしょうか?

 

無料スマホゲームアプリ『一緒に遊ぼう』についてを紹介させて頂きました。

 

『一緒に遊ぼう』には以下のハマる要素があります。

 

  • 親子、友人でコミュニケーションがとれる
  • 操作が簡単で子どもできる
  • ミニゲームがとにかく豊富
  • 作業ゲーじゃない

 

操作自体も単純で、6歳前後の幼児でも楽しむことが出来ます

 

やりこみ度の高い『一緒に遊ぼう』は嬉しいことに、基本無料で遊べるので、気軽に始めることが出来ます。

 

親子で始めても良し、遠方の親戚と始めても良し、友人やカップルで初めてみても良し!

 

コロナ禍でなかなか会えない人ともコミュニケーションをとることが出来ますよ!

 

 

親子・友人でゲームを楽しみたい方、作業ゲーに飽きた方、子どもができるスマホゲームをお探しの方、ぜひ、『一緒に遊ぼう』をプレイしてみてください!

 

 

『魚釣り編』はコチラ↓です。

trymomo9421.hateblo.jp

 

 

『虫取り編』はコチラ↓です。

trymomo9421.hateblo.jp

 

 

 trymomo9421.hateblo.jp

 

 

『ゾンビウイルス』ゲームはコチラ↓です。

 trymomo9421.hateblo.jp

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

 trymomo9421.hateblo.jp

 

trymomo9421.hateblo.jp

 

 trymomo9421.hateblo.jp

 

『一緒に遊ぼう』のアプリはコチラ↓からどうぞ。

 

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
開発元:HAEGIN Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

おすすめ無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』は子供もハマる【虫取り編】


無料ゲームスマホアプリ『一緒に遊ぼう』
が、いかにハマるゲームかを紹介していきます。

 

釣り、ミニゲーム、旅行、宝探し、虫取り、ハウジングなど…オープンワールドで皆んなで一緒に遊ぶことが出来るゲームです。

 

ジャンルは「シュミレーション」「カジュアル」となっており、あつ森のような「生活系ゲーム」です。

 

無料でとても面白いゲームなのに、周りで知っている人がいない!

 

と思ったので、この記事では『一緒に遊ぼう』の面白さを伝えていきたいと思います。

 

『一緒に遊ぼう』は様々ミニゲームや楽しむポイントがあります。

 

この記事ではその中でも『虫取り』を紹介していきます。

 

『虫取り』の遊び方や、親子や家族、友人同士での楽しみ方などをお伝えしていきます。

 

この記事を読めば

 

  • 『一緒に遊ぼう』とはどんなゲームか
  • 子どもも大人も一緒に楽しむことができる『虫取り』について

 

以上が分かります。

 

 

ハマるゲームを探している方、親子・家族でコミュニケーションとしてゲームを楽しみたい方、友人同士で遊びたい方、ぜひ、参考にしてください!

 

 

 

『一緒に遊ぼう』とはどんなスマホゲームか

 

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
開発元:HAEGIN Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

評価(App Store 4.0(1.2万件)
年齢 4+
ジャンル シュミレーション
カジュアル
言語 日本語・英語・韓国語・中国語など13言語
サイズ 1.5GB
会社 韓国
参考元:App Store一緒に遊ぼう

 

『一緒に遊ぼう』とは、自分のキャラを作って、そのキャラで釣り、ミニゲーム、旅行、宝探し、虫取、アルバイト、料理、ペット育成、ハウジング、キャラメイクなどを楽しむゲームです。

 

ミニゲーム(ゾンビゲーム、学校での授業、サバイバルゲーム、障害物競走、だるまさんころんだなど…)も豊富です。

 

作業ゲー感は少なく、飽きにくくハマりやすいです。

 

チケットやスタミナもないため、困ったことに永遠と遊ぶことができます。

 

 

ゲームについての詳細はコチラ↓の記事を参考にどうぞ。

無料スマホアプリ『一緒に遊ぼう』は子供も一緒に楽しめるおすすめゲーム! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

親子、家族、友人、カップル…みんなで『一緒に』遊ぶことが出来る『一緒に遊ぼう』。

 

今回は『虫取り編』ということで、以下より、『虫取り』についてまとめさせて頂きます。

 

 

釣り編の記事はコチラ↓です。

おすすめ無料ゲームアプリ『一緒に遊ぼう』で子供と釣りを楽しもう! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

『宝探し』の記事はコチラ↓です。

 

無料アプリ『一緒に遊ぼう』を子供と一緒に楽しもう【宝探し編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

ゾンビウイルスゲーム編の記事はコチラ↓です。

無料おすすめアプリ『一緒に遊ぼう』のゾンビウイルスゲームは盛り上がる!? - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

無料アプリ『一緒に遊ぼう』のハウジングは子供も大人も夢中に! - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【コッコッハウス編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

無料スマホゲーム『一緒に遊ぼう』でハウジング【ミルキーハウス編】 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

『虫取り』の遊び方

 

ゲームダウンロードしてキャラ作成したら『釣り』『ゲームセンター(ミニゲーム)』『虫取り』の順で開放されます。

 

案内されるままキャンプへ行くと、『虫取り網』をもらうことができます。

 

虫取りのやり方は簡単です。

 

虫取り網を装備する

虫を探す

虫にゆっくり近づく

④虫に近づいたら虫取り網を振り下ろす

 

単純です。幼児でもできます。

 

まずは、虫を発見します。↓

 

虫を発見した写真
虫発見

 

③の虫にゆっくり近づくには『虫取り網ボタン(↓の赤丸)を押しながら歩く』と虫に忍び足で近づく事ができます。

 

虫取り網ボタンが赤丸で記されている写真
赤丸:虫取り網ボタン

 

 

無事に捕まえることができると、このような↓表示になります。

 

ミンミンゼミを捕まえた写真
ミンミンゼミを捕まえた

 

 

操作自体は単純なのですが、意外と虫がなかなか捕まらないのです。

 

虫が虫捕り網に入る位置で振り下ろさないと、捕まえることができません。

 

虫はもちろん動きます。

 

虫の種類によって、動きが早い虫(バッタなど)やゆっくり移動する虫(かたつむりなど)があります。

 

ちなみに、ゆっくり近づかないと虫は『!』となって逃げられてしまいます。

 

 

逃げられても大丈夫!エサを装着する訳ではないので、何度でも挑戦することができます!

 

筆者の子ども6歳でも虫を捕まることが出来ています。

 

虫が意外としばしっこくなかなか捕まらず、捕まった時が最高に嬉しいので、それが子どもも大人もハマります。

 

 

 

夜に街灯で明るい場所で『チョウチョだ』と思って捕まえたら『ガ』だったときは、リアルで笑ってしまいました。

 

夜のキャンプ場で虫発見

 

 

 

ヒトリガの写真
捕まえたら『ガ』だった。

 

 

 

虫取り網について

 

虫取り網は初回時もらうことができます。

 

しかし、以下の理由で買い替えもできますし、買い替えたくなります。

 

  • 虫取り網は壊れることがある(耐久性)
  • 虫取り網によって昆虫サイズ増大確率、クラウン昆虫確率、耐久性など性能が異なる
  • 虫取り網のデザインがどれも可愛い

 

 

筆者は1週間遊んで虫取り網はまだ壊れてはいませんが、虫取り網の耐久性が『10/40』と減ってきています。

 

虫取り網が壊れた場合は、修理費を払うことで直すことができます。

 

普通に買うよりは安くすみます。

 

名前
(虫取り網)
性能 値段
初心者向け虫取り網
(レッド・ブルー)
耐久性20 360
虫取り網
(プラスティック)
耐久性20 360
カラフル虫取り網
(グリーン・イエロー)
耐久性40 600
カラフル虫取り網
(レッド・ブルー)
耐久性40 5
(ダイヤ)
ネコ耳虫取り網 耐久性50
昆虫サイズ増大確率30%増
3000
ウサギ耳虫取り網 耐久性50
クラウン昆虫確率30%増
3000
カエル虫取り網 耐久性50
昆虫サイズ増大確率30%増
3000
ミツバチ虫取り網 耐久性70
昆虫サイズ増大確率30%増
96
(ダイヤ)
参考元:一緒に遊ぼう

 

虫取り網は現在9種類ありますが、どれもデザインや性能、値段が異なります。

 

虫取り網は、キャンプにいる『虫太郎』のショップで購入することができます。

 

『虫太郎』は地図↓の赤丸の位置にいます。

 

キャンプ場の地図で虫太郎の位置を赤丸で囲ってある。
キャンプ場の地図

 

こんな↓風貌です。

 

キャンプにいる虫太郎の写真
キャンプの虫太郎

 

 

 

虫太郎の虫取り網ショップの写真
虫太郎の虫取り網ショップ

 

 

 

筆者はまだまだ初心者のため、性能による虫取りの違いは把握していませんが、今後検証していけたらと思います。

 

目指すは『ミツバチ虫取り網』です!

 

 

虫取りができる場所について

 

虫取りができる場所は、『屋外』『昆虫』がいればどこでも虫取りができます

 

初回は『キャンプ場』に案内されますが、屋外であれば『広場』『ダウンタウン』でもどこでも可能です。

 

 

色々な場所で『虫取り』を楽しむことが出来ますよ!

 

ただし、広いので見つけることが意外と大変です。

 

現実でも、小さい虫と見つけることって大変ですよね。

 

虫なのか葉っぱなのか分からないこともあります。

 

なので、虫を見つけて捕まえることができたときは、現実さながら嬉しいし、盛り上がります。

 

 

ゲットした虫の楽しみ方

 

『一緒に遊ぼう』では、虫は捕まえて終わりではありません。

 

ゲットした虫は、以下の楽しみ方や使い方があります。

 

  • 図鑑に登録される
  • 自分の家に飾ることができる
  • 売ってゲーム内通貨にできる

 

 

ゲットした虫は、図鑑に登録されます。

 

 

ついつい、集めたくなりますよね!

 

さらに、『コレクション』として集めていくとゲーム内通貨・ダイヤ、アイテムをもらうことができます。

 

虫コレクションの写真
虫コレクション

 

 

筆者はまだ初心者なので、制覇はこれからです!

 

 

また、捕まえた虫は自分の家で飾ることができます。

 

飾る手段としては『標本』『虫かごで買う』の2択です。

 

どちらも『標本』か『虫かご』を家具ショップ購入する必要があります。

 

1つの虫かごや標本にすることが出来る数は決まっていますが、部屋にこんな↓風に飾ることができます。

 

ハウスに飾ってある虫かごと標本の写真
ハウスに飾った虫かごと標本

 

 

いらない虫は、キャンプ場の虫太郎(虫取り網を売っている人)に売ることが出来ます。

 

虫の売却リストの写真
虫売却リスト

 

『集めてよし、飾ってよし、売ってよし』ですね!どんどん虫を捕まえたくなっちゃいます。

 

 

親子・友達との虫取りの楽しみ方

 

筆者は6歳の我が子と『一緒に遊ぼう』を楽しんでいます。

 

そして、よく一緒『虫取り』をしています。

 

筆者はよく『虫取り大会』をします。

 

虫を捕まえると↓このように『大きさ』が表示されます。

 

捕まえたルリシジミの写真
捕まえたルリシジミ

 

 

 

純粋に捕まえた虫の『大きさ』を競ったり、時間内に『捕まえた虫の数』を競ったり、今まで捕まえたことのない虫を先に釣った人が勝ちというルールにしたり…

 

とにかく色々なバリエーションで『虫とり大会』を楽しむことが出来ます。

 

 

子どもにとっては虫とり大会をしなくても、知っている虫が釣れたり、図鑑が埋まっていく感覚がとてもハマるようです!

 

 

また、まれに街に『宝箱』が動き回っていることがあります。

 

それも、虫取り網で捕まえるとゲーム内通貨などがゲットできます。

 

 

宝箱なのに一丁前に逃げるため、なかなか捕まえれません。

 

ゲーム内には『刺す虫』もいます。

 

現実と同様『蚊』や『ハチ』です。

 

突然画面が赤くなり、キャラが「痛いっ」と言います。

 

『ハチ』に刺されるとキャラが倒れます。

 

 

 

ハチに刺されて倒れたキャラクターの写真
ハチに刺されて倒れた

 

 

特にペナルティはありませんが、突然刺されるので親子で盛り上がったりします。

 

 

 

まとめ:『一緒に遊ぼう』で子どもと『虫取り』を楽しもう!

 

いかがでしたでしょうか?

 

ゲームアプリ『一緒に遊ぼう』でのおすすめ『虫取り』についてを紹介させて頂きました。

 

『一緒に遊ぼう』での『虫取り』には以下のハマる要素があります。

 

  • 虫を捕まえることが楽しい
  • コレクションが楽しい
  • 実際に飾れることが楽しい

 

 

操作自体も単純で、6歳前後の幼児でも楽しむことが出来ます

 

やりこみ度の高い『一緒に遊ぼう』は嬉しいことに、基本無料で遊べるので、気軽に始めることが出来ます。

 

親子で始めても良し、遠方の親戚と始めても良し、友人やカップルで初めてみても良し!

 

コロナ禍でなかなか会えない人ともコミュニケーションをとることが出来ますよ!

 

 

 

親子・友人でゲームを楽しみたい方、作業ゲーに飽きた方、子どもができるスマホゲームをお探しの方、ぜひ、『一緒に遊ぼう』をプレイしてみてください!

 

 

今回は『虫取り編』でしたが、後日『ミニゲーム』なども紹介させて頂きます。

 

『魚釣り編』はコチラ↓です。

trymomo9421.hateblo.jp

 

 

 trymomo9421.hateblo.jp

 

『ゾンビウイルス』ゲームはコチラ↓です。

 trymomo9421.hateblo.jp

 

 

ハウジング編の記事はコチラ↓です。

 trymomo9421.hateblo.jp

 

trymomo9421.hateblo.jp

 

 trymomo9421.hateblo.jp

 

 

『一緒に遊ぼう』のアプリはコチラ↓からどうぞ。

 

一緒に遊ぼう
一緒に遊ぼう
開発元:HAEGIN Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

料理時短のために『牛乳パック』は使える!忙しい現代人の味方ですよ!


料理は365毎日3食必要な作業です。

 

その人や生活パターンによって1日あたりの料理回数は異なってきますが、成人にとって生きるために避けては通れないのが「料理」だと思います。

 

筆者は一応主婦ですが、平日は夕食しか作っていません。

 

1日に1回1時間料理に時間を使うとすると、1ヶ月で約30時間1年で約360時間(15日分)10年で約3,600時間(150日分)となります。

 

 

1日に1回しか料理していない筆者でも、これだけ人生の貴重な時間を料理に使っていることになります。

 

それだけ人生の時間を費やす「料理」

 

料理を簡単に済ませたいけど、育ち盛りの子どもや家族がいたらそういうわけにはいきません。

 

 

野菜や肉、魚と栄養をまんべんなくとって欲しいけど、時間はかけたくない。

 

 

10分でも1分でも、ひと手間でも時短して、他のことに時間を使いたい。

 

そう思っている方、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。

 

この記事では、筆者の料理時短の考え方料理時短のためのおすすめアイテム『牛乳パック』がいかに使えるものかを紹介していきます。

 

 

筆者は今まで夕食の2~3品を作ることに1時間以上の手間がかかっていましたが、時短の考え方を踏まえて、時短グッズ等を使用することで、現在は30分前後の手間で夕食を完成できるようになりました!

 

※あくまで手間です。煮込む時間は含みません。

 

料理を時短したい人が、少しでも料理する時間が短くなって、他のことに時間を有意義に使うことができるよう、応援しています!

 

 

 

この記事の筆者が考える料理時短とは

 

 

筆者は一応主婦ですが、平日は夕食しか作りません。

 

朝食は基本旦那、昼食はレンジでチン、夕食手作りといった1日です。

 

ただでさえナマクラ主婦が、さらに面倒な「料理」時間を少しでも短縮して、自分の時間、家族と過ごす時間を作りたいと思い、「料理時短方法」を常に模索しながら生活しています。

 

 

 

料理の時間を少しでも短くするために行き着いた考え方が、以下になります。

 

料理時短するための筆者の考え方
  • 洗い物を少なくする。
  • 作り置きしない。純粋に料理のスピードアップを目指す。

 

 

洗い物が増えると片付ける手間がかかります。

 

皿を1つ2つ、ボウルを1つ、フライパンを1つ減らすだけでも時短になります。

 

 

料理を作り終わったあと、洗い物が多いとぞっとしますよね。

 

筆者は洗い物は食洗機(据え置き型)と大きいものは手洗いし、2つを併用しています。

 

極力洗い物は食洗機に入る分のみにしようと心がけています。

 

 

また、ここでの『洗い物』に『手』も含みます。

 

手を汚さないように料理をすると、洗う時間が時短となります。

 

 

肉や魚は基本使い捨て手袋。サラダを豪快に混ぜたいときも手袋を着けた手で混ぜると早いですよ!

 

 

 

筆者の料理時短ポリシーとして『作り置き』は基本しません。

 

次の日に前日の余り物を食べることはありますが、あえて『作り置き』という料理は作りません。

 

理由は以下の通りです。

 

  • 『作り置き』よりも『出来立て』の方が美味しい
  • 『作り置き』を作るのにも時間が必要

 

すぐにイメージできると思います。

 

 

 

『作り置き』よりも『出来立て』料理の方が確実に美味しいですよね。

 

料理はどうしても、日が経つと風味が落ちてしまいます。

 

調理法によっては腐る恐れもあります。

 

そんな『作り置き』を作ることにも時間がかかります。

 

せっかくの土日休みを、平日のための『作り置き』料理作りで時間を使うなんて、本末転倒ですよね。

 

 

筆者は作り置きせず、純粋に料理のスピードアップを目指す時短方法を考えていくことにしました!

 

それでは、そんな筆者が料理時短のためのおすすめアイテム『牛乳パック』がいかに使えるものかを紹介していきます。を紹介していきます!

 

『牛乳パック』をうまく使えば、料理自体のスピードが上がって、時短になりますよ!

 

 

『牛乳パック』は万能まな板

 

皆さんは、牛乳を飲んだあとの『牛乳パック』はどうされていますか?

 

そのまま捨ててる?

 

広げてスーパーのリサイクルに持っていく?

 

 

牛乳パックをすぐに手放してしまうのは、もったいないですよ!

 

筆者は、牛乳パックを基本自宅で再利用(リサイクル)しています。

 

実は色々な用途がある牛乳パックですが、料理時短目的としては『牛乳パック』を『万能まな板』として使用しています。

 

 

 

『牛乳パック』を『まな板』として使用するメリットはズバリ

 

洗い物がなくなる

 

以上の1点です。

 

『牛乳パック』なので、使ったら捨てることができます。

 

 

『使って、ぽいっ』ですよ!

 

 

牛乳パック万能まな板の作り方

 

作り方はもちろん簡単です!

 

以下は1リットル牛乳パックの場合です。

 

①飲み終わった牛乳パックの口を開く

 

牛乳パックの写真

 

②しっかりゆすぐ

 

③しっかり乾かす

 

④切って広げる

 

広げた牛乳パックの写真

 

完成!

 

 

リサイクルの方法と一緒です。子どもでもできます。

 

牛乳パックなどリサイクルする時に便利な、リサイクルハサミもおすすめです↓

 

曲がっている形が、とても切りやすいです。

 

 

 

牛乳パック万能まな板の使い方ポイント

 

牛乳パック万能まな板は主に、以下の食材で使用するのがおすすめです。

 

  • 生もの系
    • 肉・魚
    • ウインナー
    • 刺し身
  • 色の付きやすい食材
    • 果物
    • しいたけ、エリンギ等きのこ系
  • 少量で固くない食材
    • ちくわ、はんぺん等練り物系
    • ゆで卵

 

 

 

野菜はまな板をゆすいだら連続で切ることが出来ますが、魚や肉などの生ものは切った後は必ずまな板を洗う必要があります。

 

 

肉や魚専用のまな板を決めるのも面倒だし、そもそも洗うことも手間ですよね。

 

ウインナーをまな板で切ると油が付きます。

 

牛乳パックまな板で切ると、そのまま鍋やフライパンに流し入れて牛乳パックは捨てるだけです。

 

 

 

まな板で切ると色が付きやすい・汚れやすい食材も牛乳パックまな板で切ると捨てるだけです。

 

 

まな板に色や汚れが付くと、洗う時間もかかります。捨てるだけならかなりの時短になります!

 

少量で固くない食材は、ほとんで牛乳パックまな板で切ることが出来ます。

 

練り物やゆで卵だと、むしろ包丁でなくともナイフと牛乳パックまな板があれば切ることが可能ですよ!

 

牛乳パック万能まな板の注意点

 

牛乳パックまな板は、『食材を切ったらそのまま鍋やフライパンに流し入れて、あとは捨てるだけ』ととても便利ですが、全ての食材に使用できるわけではありません。

 

  • 大きいもの
  • 硬いもの

 

上記の食材は牛乳パックまな板ではおすすめできません。

 

牛乳パックまな板(1リットルの場合)の大きさは横28cm縦24.5cmです。

 

それよりも大きい食材ははみ出してしまうため、おすすめできません。

 

 

硬いものも同様です。

 

牛乳パック自体は、まな板よりも薄いため、硬いものは切りにくいです。

 

包丁をいためてしまったり、滑って怪我のもととなる恐れがあるため、おすすめできません。

 

 

まとめ:牛乳パック万能まな板は『使って、ぽいっ』で料理時短!

 

いかがでしたでしょうか?

 

筆者の料理時短の考え方料理時短のためのおすすめアイテム『牛乳パック万能まな板』がいかに使えるものかご理解いただけましたでしょうか?

 

『牛乳パックまな板』は『使って、ぽいっ』で洗い物を少なくし、料理時短のために大活躍のアイテムです。

 

全ての食材に使用できるわけではありませんが、

 

  • 生もの
  • 色が付きやすいもの
  • 少量で固くないもの

 

以上の食材に対しては、万能に働きます。

 

料理時短のためには、まずは『洗い物を減らす』ことです。

 

『牛乳パック万能まな板』忙しい現代人におすすめの料理時短グッズです。

 

 

料理時短グッズの『キッチンばさみ』と併用すると、大幅な料理時短になりますよ!

 

『キッチンばさみ』の記事はこちら↓を参考にどうぞ!

 

『料理時短グッズ『キッチンばさみ』を紹介!忙しい現代人の味方です!』

 

みなさんも、料理を少しでも時短して空いた時間を、自分のためや家族と一緒に過ごすためなど、有意義な時間に使ってみませんか?

 

 

 

ちなみに『牛乳パック』は子どものおもちゃを作るのにも使えます。それについては後日記事にさせて頂きます。

 

子どもの頃から本好きになるメリットとは?本が読める人になると人生でこんないいことがあります!


「本が読める子は頭がいい」とか「子どもが本好きになって欲しい」とか「本を読むといいことがある」など、『本を読むと素晴らしい神話』が世間にはあふれています。

 

では、実際に『本を読める』『本が好き』って素晴らしいことなのでしょうか?

 

幼い頃から、誕生日やクリスマスはおもちゃではなく、絵本・本を親にプレゼントしてもらっており、いわゆる『本好きであった子ども時期』を過ごしてきた筆者が、その後の人生でどのようなメリットを感じたをお伝えします。

 

この記事を読むと、本が読める人というのは人生でどんないいことがあるのか、子どもの頃から本好きだとどんなメリットがあるかが分かります。

 

漠然と『子どもを本好き』したいと思っている方の参考になればと思います。

 


 

 

上記は、この記事の参考図書となります。おすすめですよ!

 

 

 

本が読める人のメリット ①分厚い本も苦手意識なく読める

 

分厚い本のイメージ写真
分厚い本のイメージ

 

筆者は本という存在や活字に慣れているため、分厚い本に苦手意識が一切ありません。

 

漢字がある程度読めるようになった小学生低・中学年のときから、自分の興味ある分厚い本も読んでいました。1000文字以上の本でも抵抗はありません。

 

分厚い本や文字数が多い本に抵抗があると、得られる知識の幅が狭まってしまいます。

 

とらもも
 

それは長い人生でとても、もったいないです!

 

本には、ネットだけでは得られない素晴らしい知識が詰まっています。

 

分厚さや文字数で読む本を制限してしまうことは、人生において『損』だといえます。

 

とらもも
 

分厚い本や文字数が多い本に苦手意識をなくすためには、

子どものときから、多くの本に触れていくことが大切です。

 

 

本が読める人のメリット ②文章を読むことが速い

 

本を読み慣れていると、必然的に文章を読むことが速くなります。

 

読むことが速くなる。つまり『速読』できる、人生でのメリットをご紹介します。

 

  • 短い時間で知識をインプットできる
  • 勉強や仕事で役に立つ
  • 日常でものの使い方の把握が速い

 

読むことが速いと『短い時間で知識をインプットできる』ことになります。

 

単純に200ページの本を3日かけて読む人と、15分で読んでしまう人だと同じ情報量でもインプットにかける時間が圧倒的に異なります。

 

前者の人は3日で200ページ分の情報量しか得られませんが、後者の人は3日で1000ページ以上の情報量を得られことも可能です。

 

人生100年と言われている現代で、『本を読むことが速い人』『本を読むことが遅い人』では、どんどん差がついていくのが、目に見えて分かると思います。

 

 

本を速く読めるようになるには、速読法が色々あると思いますが、私の経験上では、

子どもの頃からいっぱい本を読みましょう!

 

子どもの頃から、いっぱい本を読んで読み慣れておくと、速読法など意識せずとも自然と速く読めるようになります。

 

図書館のイメージ写真
図書館のイメージ

 

本を習慣的にいっぱい読むには、図書館がおすすめです。

 

図書館では場所にもよりますが、筆者の行く図書館は2週間で10冊借りることが出来ます。

 

つまり、1ヶ月で20冊、1年で240冊となります。

 

大人用の本となると1冊にかかる時間がどうしても増えてしまいますが、子どもの絵本だと1冊5分以内で読めるため、容易に達成できるでしょう。

 

別記事のこちら↓参考にして頂けたらと思います。

子どもが本好きになるためには?図書館活用法ポイントを5つ紹介します。 - つぶやきたいむ~とらももの人生~

 

 

読むことが速いと、勉強や仕事で役に立ちます。

 

勉強では文章理解が速くなります。

 

大人になってから筆者は資格取得のため勉強することがありますが、その時の参考書を読む際もとても役に立ちます。資格取得にストレスがありません。

 

仕事には書類が付きものです。書類の文章理解が速いので、仕事の効率性がアップします。

 

要は『仕事が速い人』『効率よく出来る人』になります。

 

 

 

読むことが速いと、日常でものの使い方の把握が速くなります。

 

例えば、新しものを購入した時など、使い方の説明書を見ますよね。

 

読むことが速いと、説明書理解も速く、新しい物も割とすぐに使いこなすことが出来ます。

 

新しいものを取り入れることに、抵抗が少なくなります。

 

文章を読むことが速いということは、

それだけで『時短』の人生ですよ!

 

 

本が読める人のメリット ③語彙が豊富

 

本をいっぱい読んだことがある人は、必然的に語彙が豊富になります。

 

 

筆者もよく友人に『○○ちゃん、言葉よく知ってるよね』と言われました。

 

また、語彙が豊富になるだけではありません。

 

知らない単語に対して、『イメージする想像力』がついてきます。

 

例えば、大人の本は、小学生では理解できない漢字や単語があります。親にいちいち確認していたら読むことに時間がかかってしまいます。

 

 

自分で調べて読むの?

 

とらもも

よっぽど気になる単語は辞典で調べていました。

でも、基本は文脈から想像して読んでいました。

 

本を読むことに慣れていないと、分からない単語が出ると読むことが嫌になってしまう場合があります。

 

本を読むことに慣れていると、分からない単語が出てもそのまま想像して読み続けることが出来ます。

 

その想像が合っているか違っているかは、話を読み進めたり、違う本でその単語が出てくると自然と分かるようになります。

 

筆者は、この分からない単語が出てきた時の感情が、『本好きな人』『本嫌いな人』に分かれる理由ではないかと思っています。

 

とらもも

分からない単語があっても、怖くないですよ!

 

本を読むことでストーリーの想像力が豊かになることは予想されると思いますが、それと同時に単語の想像力』も豊かになりますよ!

 

そして、『本が好きな人』になる分岐点にも関わってきますよ!

 

 

子どもの頃から本好きになるメリット

 

読書のイメージ写真
読書のイメージ

 

子どもの頃から多くの本に触れておき、本好きの土台を作っておくことは、その後の人生に多大なるメリットをもたらす可能性があります。

 

子どもの頃から本好きになると以下のようなメリットがあります。

 

  • 分厚い本や文字数が多い本に苦手意識がなくなる
  • 速読術を学ばなくても、文章を読むことが速くなる
  • 語彙が豊富になり、ストーリーや単語の想像力も豊かになる
  • IQやEQが高くなる報告がある

 

上の3点は先程述べさせて頂いたとおりですが、IQやEQに関しては、筆者自身検査して調べたわけではないのでは、自分のIQやEQは分かりません。

 

絵本を読むとIQやEQが高くなるこトに関しては、下記の著書に記載されています。

 

IQが高くなる

IQが高い人は「抽象的な思考」ができる人である。抽象的な思考とは物事を高い視点からみることができる思考のことである。

IQ121以上の子供は精神的にも落ち着いている。6歳頃までにたくさんの良い経験をし、上質で豊富な刺激を与えることで、子供の脳は活性化し、高性能な脳に成長する。

EQが高くなる

EQとは感情知能、非認知能力とも呼ばれる。

絵本のハッピーストーリーや成功ストーリーを通して、幸福感を自然にインプットしていくと、未来の幸福感や成功を無意識に信じる、自己肯定感が育つ。

多角的なものの捉え方ができることは大切。絵本をたくさん読むことで、文脈や、見えない背景を読むことができるようになり、EQを育てる。

引用元:「子どもの脳と心がぐんぐん育つ 絵本の読み方選び方」著者:仲宗根 敦子

 

まとめさせて頂くと、「子どもが絵本を読むことで脳が活性化し知能向上するとともに、自己肯定感が育ち、想像力も向上する」ということになります。

 

↓以下の著書が絵本の読み方と選び方を知ることが出来て、おすすめの一冊です。

 

 

まとめ:子どもが本好きになって、本が読める人になるとメリットいっぱい

 

 

この記事では、本が読める人の人生でのメリット3つをあげさせて頂きました。

 

  • 分厚い本も苦手意識なく読める
  • 文章を読むことが速い
  • 語彙が豊富

 

本が読めることで、得る知識が豊富になり、適切な情報や知識を即座に吸収することができるため、仕事や日常生活でも効率性がアップします。

 

時間を有効に使うことができ、人生に余裕が生まれます。

 

とらもも

これぞ、時短生活ですね!

 

本が読める人になるためには、子どもの頃から絵本や本に触れておくことが大切になってきます。

 

子どもの頃から「本がある生活が当たり前」状態にしておくと、大人になった時の苦労は少なくてすむでしょう。

 

『本を読む力』は一生ものの財産です。簡単に失うことはありません。

 

皆さんも、ぜひ自信を持ってお子さんが本好きになるよう目指してみてください!

 

まずは、図書館に通うこと。それが「本好きになる」第一歩です!

 

↓図書館活用法ポイントはこちらをどうそ!

 

trymomo9421.hateblo.jp